つい先日の
早朝ウォーキングでの一枚です

でも今日は荒れた雨模様です。
春の天気は変わりやすいと言われます
天気が変わりやすいだけでなく
まるで季節が違ってしまったかのように
翌日には全く違う天候になります
これは
気温・湿度・風の強さや方向・黄砂や花粉の飛散 など
様々な因子が大きく変化するためです
当然
私たちの身体への影響はとても大きいです
特別身体のどこかが悪いわけではないのに
動くのもしんどいと感じる日があるのは
このためです。
この場合
頭痛やめまい、立ちくらみなど自律神経的な症状と
鼻水や喉の不快感、咳などアレルギー的な症状で
辛くなってしまうことが多いようです
当院では、こうした症状の方に
全身のめぐりを改善する施術をして
身体を温めながら症状を軽くしていきます
また施術後には
交感神経を昂らせないように
日常生活で出来る工夫などをお話します
ところで・・・
最近、私は
梅酢を好んで摂っています
梅酢とは
梅の実を塩でつけた際に実から出てくる液体のことです
つまり
梅のエキスのようなもの
この梅酢を
素焼きにした豚肉に振りかけたり
鶏鍋の具を浸したりして食べると
とても美味しいのです
そして極めつけは
納豆です
付属のタレなどを使わず
納豆に梅酢をかけてかき回すと
ナットウキナーゼの白い泡がたくさん出てきて
超美味しい!!
ぜひ一度お試しください
(梅酢は梅と塩のみで作られたものがおすすめです)